夏になると着たくなるホルターネック、でも「自分の骨格に合うのかな?ホルターネックが似合わない骨格って?」とちょっと不安に思ったことありませんか?
結論からいうと、ホルターネックは骨格ウェーブさんにはとても似合うデザインなんですが、骨格ストレートさんや骨格ナチュラルさんも、選び方さえ工夫すればおしゃれに着こなせるんですよ^^
この記事では、ホルターネックの似合う骨格や似合わない骨格のそれぞれの特徴、骨格タイプに合ったホルターネックの選び方や、おすすめアイテムを詳しくご紹介します。
太めのストラップやギャザー、ナチュラル素材などデザインや素材にこだわれば、ホルターネックを素敵に着こなせますのでご安心くださいね!
ぜひこの記事を参考に、自分にぴったりの一枚を見つけて夏のおしゃれをもっと楽しんでください~♪
ホルターネックが似合わない骨格は?
まずホルターネックが最も得意なのは骨格ウェーブです。
首や肩まわりの華奢さが引き立ち、1枚で着てもバランスよく決まるのですね。
次に骨格ストレートはホルターネックがやや苦手。
ストレートさんの特徴的に首が短めだったり、肩や胸元に厚みがあると、肩まわりが強調されてがっしり見えやすくなります。
ホルターネックよりも、VネックやUネックなど直線的なネックラインのほうが似合う傾向にあります。
また骨格ナチュラルもホルターネックは注意が必要な形のお洋服になります。
ナチュラルさんは肩幅や骨感が目立ちやすいため、厚手の素材やデザイン性のあるものを選ぶとバランスが取りやすくなるんですね^^
まとめると、ホルターネックは骨格ウェーブが得意、骨格ストレートやナチュラルは素材やデザイン選びに工夫が必要となります。
各骨格の特徴とホルターネックを着たい場合の工夫や選び方
ホルターネックは、首元から肩にかけてストラップで支えるデザイン。
背中やデコルテを美しく見せる反面、骨格タイプによって「似合う」「似合わない」がはっきり分かれるアイテムです。
ここではさらに詳しく骨格ウェーブ・骨格ストレート・骨格ナチュラル、それぞれの特徴とホルターネックとの相性・選び方などを解説しますね^^
骨格ウェーブ
まずは骨格ウェーブさんの特徴を見ていきましょう。
特徴
・首が長めで細い
・上半身が華奢
・肩幅が狭く、鎖骨が目立つ
・曲線的で柔らかいボディライン
ホルターネックとの相性
骨格ウェーブさんはホルターネックがとても得意!
首元や肩まわりの華奢さが引き立ち、女性らしい雰囲気になりますよ。
胸元にボリュームがない場合も、ホルターネックのデザインがバランスよくカバーしてくれるんです。
似合う場合の特徴
・首が長い・鎖骨がきれいに出ている
・肩幅が狭め
・華奢な上半身
似合わない場合の特徴
肩幅が広い場合や、肩まわりに筋肉がついている場合は、肩が強調されすぎてしまうことも。
その場合は袖付きやトップスを重ねると◎
ホルターネックを選ぶときのポイント
首や肩の華奢さが際立ち、ホルターネックで女性らしいラインを強調できます。
華奢なストラップや柔らかい素材を選ぶと、よりバランスよく着こなせます。
骨格ストレート
続いて骨格ストレートさんの特徴や似合うホルターネックの選び方です。
特徴
・首が短め
・肩や胸元に厚みがある
・上半身に立体感があり、筋肉質
・全体的にメリハリのある体型
ホルターネックとの相性
骨格ストレートさんはホルターネックはやや苦手…。
肩や胸元の厚みが強調され、がっしり見えやすいんですね。
首が短い場合は、ホルターネックのストラップでさらに詰まって見えることも。
似合わない場合の特徴
・首が短い
・肩幅が広い・肩に厚みがある
・二の腕がしっかりしている
似合わせるコツ・ホルターネックを選ぶときのポイント
袖付きのホルターネックや、トップスを重ねて肩の露出を抑えるとバランスが良くなりますよ。
ストレートさんはシンプルで直線的なデザインや、太めの肩紐のホルターネックが得意です!
デコルテをきれいに見せたいときや、上半身のメリハリを活かしたいときにそういったホルターネックを選ぶのがおすすめ^^
骨格ナチュラル
最後に骨格ナチュラルさんの特徴や似合うホルターネックの選び方をご紹介しますね。
特徴
・骨や関節がしっかりしている
・肩幅が広めでフレーム感がある
・手足が長く、骨感が目立つ
ホルターネックとの相性
骨格ナチュラルさんは、ホルターネックのアイテム選びに注意が必要です!
骨感や肩幅が強調されやすいので、シンプルなホルターネックはやや苦手。
ギャザーや厚手の生地など、デザイン性のあるものなら似合わせやすいですよ^^
似合わない場合の特徴
・肩幅が広い・骨感が強い
・シンプルなホルターネックだとフレーム感が目立つ
似合わせるコツ・ホルターネックを選ぶときのポイント
ギャザーや装飾が多いデザイン、しっかりした生地を選ぶと骨感が和らぎ、バランスが良くなります。
また骨やフレーム感を活かすなら、太めの肩紐や天然素材など個性的なデザインもいいですね♪
シンプルすぎるものより、デザイン性のあるホルターネックでスタイリッシュに見せるのがポイントです。
それぞれの特徴まとめ
それぞれの骨格の似合う・似合わない特徴は以下の通りです。
骨格タイプ | 似合う度 | 似合う場合の特徴 | 似合わない場合の特徴 | 似合わせるコツ |
骨格ウェーブ | ◎とても得意 | 首が長い・華奢な上半身 | 肩幅が広い・筋肉質 | 袖付きや重ね着で調整 |
骨格ストレート | △やや苦手 | 首が長め・肩幅が狭め | 首が短い・肩や胸に厚み | 袖付きや重ね着で肩をカバー |
骨格ナチュラル | △選び方次第 | 骨感が目立たないデザイン | 肩幅が広い・骨感が強い | ギャザーや厚手生地で骨感カバー |
「ホルターネック、着てみたいけど自分の骨格だとどうかな?」と迷ったら、首の長さや肩幅、骨感などを鏡でチェックしてみてくださいね。
自分の骨格に合ったデザインを選べば、もっとおしゃれが楽しくなりますよ♡
似合わない骨格でもOKなデザインのホルターネックトップスやワンピース
ホルターネックは骨格ウェーブさんにはぴったりだけど、骨格ストレートさんや骨格ナチュラルさんは「肩幅が強調される」「骨感が目立つ」など、ちょっと工夫が必要なアイテム。
でも、ホルターネックでもデザインや素材を選んで着用すれば大丈夫!
そこでこの記事ではホルターネックが苦手な骨格ストレートさん、骨格ナチュラルさんにおすすめなアイテムをご紹介しますね。
骨格ストレートさんにおすすめ
・ワイドストラップのホルターネックトップス

太めのストラップや肩に幅があるデザインは、肩の厚みをカバーしてくれるので骨格ストレートさんにぴったり。
胸元が開きすぎていないものや、素材にハリがあるタイプを選ぶと上半身がすっきり見えます♪
≫楽天でanuans ホルターニュアンスネックトップスの全色をチェックする♪
・ホルターネックオフショルダーワンピース

肩まわりにフリルやオフショルダーのディテールがあるワンピースは、肩のラインをやわらげて女性らしい印象に。
ウエストマークがあるデザインなら、メリハリボディも活かせます。
≫楽天でホルターネックワンピースの他のカラーをチェックする♪
骨格ナチュラルさんにおすすめ
・前後2way ホルターネックタンクトップ

こちらは前後どちらもホルターネックとして使える2wayデザインで、太めの肩紐が骨格ナチュラルさんの広めの肩幅をカバーしてくれます。
シンプルながらもアクセントのあるデザインで、素材も程よい厚みがあり骨感を和らげてくれるのがポイントです!
≫楽天で前後2wayホルタータンクトップの全色をチェックする♪
・フラワー刺繍ホルターネックワンピース

刺繍や装飾が豊富なデザインは、骨感をカバーしつつ華やかさをプラス。
裾にボリュームがあるタイプや、全体的にゆったりしたシルエットを選ぶとスタイリッシュに着こなせます。
≫楽天でホルターネックフラワー刺繍ワンピースを大きな画像でチェックする♪
どの骨格タイプでも、自分の特徴に合ったデザインや素材を選べばホルターネックをおしゃれに楽しめますよ♪
「自分には似合わないかも?」と感じていた人も、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
ホルターネックが似合わない骨格やおすすめアイテムまとめ
ホルターネックって、骨格によって似合いやすさが全然違うんですよね。
でも、「自分には似合わないかも…」って思っていた骨格ストレートさんや骨格ナチュラルさんも、デザインや素材を選べば素敵に着こなせるので安心してください^^
太めのストラップやギャザー、ナチュラル素材のトップスやワンピースなら、骨感や肩幅をやさしくカバーしてくれますし、おしゃれなアイテムがたくさんありますよ!
骨格タイプに合ったポイントを押さえて選ぶだけで、一気に垢抜けた印象になります。
自分の魅力を引き出せるホルターネック、ぜひチャレンジしてみてくださいね~♡
コメント