当ブログは、アフィリエイトプログラムにより商品をご紹介しています。

アルタイムリペアはどこで売ってる?シャンプー・トリートメント3種の口コミや使い方も紹介

ヘアスタイル

アルタイムリペアってお店で売ってるの見たことないけど、どこで売ってるの?というと、実は普通のドラッグストアなどには売っていなくて、美容院でしか販売されていない商品なんです。

でも、ネット通販での購入も可能なので、この記事ではアルタイムリペアのシャンプーやトリートメントの購入方法を詳しくご紹介しますね^^

 

またアルタイムリペアのトリートメントは3種類あるので、どれが一番いいんだろうと悩むと思います。

アルタイムリペアはどこで売ってるのかも、選び方もちょっと特殊なので、この記事を読めば「自分に合うアルタイムリペア」や「失敗しない買い方」がしっかり分かります!

髪の悩みは人それぞれですが、アルタイムリペアならあなたの理想にきっと近づけるので、ぜひチェックしてみてくださいね♪

\正規品のトリートメントを楽天のオフィシャルパートナーショップでチェック/

アルタイムリペアはどこで売ってる?

アルタイムリペアはどこで売ってるのか、気になりますよね。

さっそくアルタイムリペアはどこで買えるのかについて詳しくご紹介してきます。

実店舗で探したい方へ

実はアルタイムリペアのシャンプーやトリートメントは、基本的に全国のヘアサロン(美容院)でしか販売されていません。

しかも、どの美容院でも取り扱いがあるわけではなくて、オフィシャルパートナーサロン限定なんです!

なので「近所の美容室ならどこでも…」と思って行ってみたら売ってなかった…なんてことも。事前に正規取り扱いサロンを検索しておくと安心ですよ^^

 

パートナーサロンの調べ方はとっても簡単です!

アルタイムリペアの公式サイトにある「正規取り扱いサロン検索」ページにアクセスします。

アルタイムリペア公式サイトで正規取り扱いサロンを検索

都道府県やエリア、キーワード(例:駅名や市町村名など)を入力して、近くのパートナーサロンを検索できます。

 

たとえば、家や職場の近くで探したい場合は、お住まいの地域や通いやすいエリアを選択するだけ♪

美容室の情報も見られるので、サロンの雰囲気や営業時間もついでにチェックできちゃいます。

「美容院で直接相談したいけど、どこに売ってるか分からなくて不安…」という場合、この検索方法なら安心してサロンに行けますね^^

 

公式サイトから調べれば正規品を確実に購入できるので、ぜひ活用してください!

ドラッグストアやロフト、ドンキなどのバラエティショップでは、アルタイムリペア製品は一切売っていないので気をつけてくださいね。

ネット通販が便利な場合

「サロンまで行くのはちょっと…」という方は、実はネットショップでの購入も可能です!

・アルタイムリペア公式サイト

・正規の美容院ECサイトや正規パートナーサロン運営のショップ

・楽天やAmazon、Yahoo!も一部で販売はありますが、偽物や並行輸入に注意

注意したいのが、Amazonや楽天、Yahoo!ショッピングなどでは非正規の商品の流通もあるため、必ずオフィシャルパートナーロゴ付きや美容院公式のオンラインストアを選びましょう。

アルタイム リペア オフィシャルパートナーショップ【楽天市場】

Wella公式ストア【Amazon】

オフィシャルパートナーショップなら確実に正規品が手に入りますので、安心してくださいね^^

 

アルタイムリペアは「サロン専売品」なので、きちんとサロンや正規店で買えば安心して使えます。

ラインで揃えると使い心地もアップするので、まずは最寄りのパートナーサロンか公式オンラインストアをチェックしてみてください!

アルタイムリペアシャンプーの口コミは?

アルタイムリペアシャンプーは「高いけど効果あるの?」「どんな人に合う?」など、口コミなども気になるところがいっぱいですよね。

口コミで多かったのはこんな声

「髪がなめらかにまとまった!」

「泡立ちがとてもよくて洗い心地が気持ちいい」

「香りが上品で、バスルームがほんのり良い香りに包まれる♪」

「ダメージ補修効果がすぐに分かって、カラーやパーマを繰り返した髪もツヤツヤになった!」

というレビューが目立ちましたよ。

 

私自身も使ってみたら、まず泡立ちの良さにびっくり!

2プッシュでしっかり細かな泡ができて、頭皮もしっかりクレンジングできている感じがします。

洗い上がりはつるんとなめらかで、指通りもスルスル^^

 

香りはハーバル系で男女問わず好かれそうな爽やかタイプ。

シャンプーした後、髪もパサパサ感が減ってまとまりやすくなりました。

「どんなシャンプーを使ってもパサつきが気になる…」という方にも好評で、乾燥する冬場には特に効果が分かりやすいという声も。

 

一方で、「市販のドラッグストアにはあまり置いておらず、サロンや限られたネットショップだけなので買いにくい」「やや価格が高め」という点はデメリットとして挙げられていました。

口コミの内容をまとめると…

髪のダメージや乾燥、パサつきごわつきで悩んでいる人にはかなり好評で、使うたび指通りや髪の手触りに感動する人続出のようです。

ちょっと贅沢したい日、自分へのご褒美ヘアケアにも◎

ぜひ一度、サロンの仕上がりをおうちで体験してみてください。

\楽天のオフィシャルパートナーショップで正規品のシャンプーの詳細を見る/

アルタイムリペアトリートメント3種の違いは?

アルタイムリペアのトリートメントって、ミスト・オイル・ミルクの3種類があるけど、「液体の形状だけの違い?」と気になりますよね。

実はそれぞれ役割や効果、使い方のポイントも微妙に違うんです!

一緒に詳しく見てみましょう♪

アルタイムリペア ミストタイプ

瞬間ダメージ補修が得意で、「髪の芯(内部)」と「表面」の両方に働きかけるのがポイント!

熱から守る効果が強く、ヘアアイロンやドライヤー前のプレケアにぴったり。

細い髪・ぺたんこ髪や軟毛、アイロン多用派に特におすすめ。

重ね付けOKなので、他のトリートメントと併用できるのも特徴。

アルタイムリペア ミルクタイプ

広がりを抑え、まとまりやすさをアップさせるのに特化!

寝ている間の摩擦や乾燥から髪を守るのでナイトケアに◎。

まとまりやさ・重たすぎないしっとり感が欲しい方、エイジング毛やハイダメージ毛、髪の表面が広がりやすい方に人気。

アルタイムリペア オイルタイプ

キューティクル保護とツヤ出しが得意分野!

熱や摩擦もしっかりガードし、毛先のパサつきや広がり防止、しっとりまとめたいときに効果大。

スタイリングのベースや仕上げにも使えて、重くならず自然なツヤ感が手に入ります。

 

中身の液体の違い以外にも、「どんな悩みや使い方に合うか」「補修・保護・まとまり・ツヤ」などそれぞれの得意分野が異なるんです。

迷ったときは、自分の髪悩みや使うタイミング、仕上がりの好みで選んだり、重ね使い(例:ミスト+ミルク、ミスト+オイル)もできるので、理想の髪に近づけますよ!

お悩み別で「どれにしよう?」と迷ったら、まずは普段よく使うアイテムやシーンから選んでみてくださいね♪

\楽天のオフィシャルパートナーショップで正規品のトリートメントの詳細を見る/

アルタイムリペアトリートメントの口コミは?

先ほど紹介したアルタイムリペアのトリートメントはミスト・オイル・ミルクと3種類あって、「結局どれがどんな感じ?」と迷う方も多いと思います。

実際に使った人の口コミから、それぞれの特徴やおすすめポイントを詳しくご紹介しますね!

アルタイムリペア ミストタイプの口コミ

「ミストを使いはじめたら髪が本当にサラサラになって絡まりが減った!」「細毛でブリーチ歴ありだけど、ドライヤーの後の指通りが格段によくなった」といった声がとても多いです。

私もアホ毛やパサつきが気になった時にミストを使ってみたら、タオルドライ後にシュッとするだけで、翌朝のまとまりがよくなりました。

また、「香りが自然で、香水のように強すぎずお風呂上がりが楽しみ」といった感想も。

ただ「即効性はそこまで感じないこともあるので、しばらく続けて使うほうが効果を実感しやすい」という意見もありました。

 

ミストタイプがおすすめの人

・髪の細い方・ハイトーンカラーやブリーチ毛の方

・朝の寝ぐせ直しや、軽やかに仕上げたい人

・ドライヤーの熱ダメージや切れ毛が気になる人

アルタイムリペア ミルクタイプの口コミ

「寝て起きたときの髪のまとまりが全然違う!」「ベタつかず、さらっとしているのに、しっかりしっとり感が残る」と絶賛する口コミが多いです。

寝る前に使ってみると朝のパサつきが減って、毛先のまとまり感が◎

ベタつきがなく柔らかい仕上がりになるので、「オイルだと重たいけど、ミルクはちょうど良い」と、ふんわりした質感が好きな方にもぴったりです。

美容師さんも「絡まりやすい髪にはミルクが特におすすめ」と推しています。

 

ミルクタイプがおすすめの人

・乾燥・広がりが気になる方、寝癖がつきやすいロングヘアの方

・オイルの重みが苦手な方、でもしっとりまとまる仕上がりが好きな方

・忙しい朝やナイトケア重視派

アルタイムリペア オイルタイプの口コミ

「重くならずにツヤとまとまりが出るオイルは貴重!」「髪がバージン毛みたいに自然なツヤになる」といった評価が目立ちます。

私もカラーを繰り返して毛先のパサつきがひどい時に、ドライヤー前と後に1~2プッシュ使うと毛先がしっかりまとまり、触り心地がうるっとした手触りに。

少量でもしっかり効果を感じられるので、「コスパも悪くない」「変にベタつかず、汗ばむ季節にも使いやすい」といった声もあります。

 

オイルタイプがおすすめの人

・髪のパサつき、くせ、うねりが気になる方

・しっかりツヤ感が欲しい人や、仕上げのスタイリングを重視したい方

・オイル特有の重さが苦手で自然な仕上がりが好きな人

 

それぞれメリットが違うので、「髪質や仕上がりの好み」「使うシーン」に合わせて選んだり、ミスト+ミルクやミスト+オイルの重ね使いで“天才的にまとまる”と絶賛する口コミのように使用するのもありですね!

迷ったら、まずは一番気になる質感や日常のスタイルから試してみてくださいね。

\楽天でトリートメント3種の詳しいレビューを読む/

アルタイムリペアはどこで売ってる?まとめ

アルタイムリペアについていろいろご紹介してきましたが、それぞれのアイテムに特徴や使い心地の違いがあるんだなと実感しました。

またサロン専売品というだけあって、入手はしずらいもののちょっぴり特別感もありつつ、髪の悩みに寄り添ってくれるやさしい処方も嬉しいポイントですよね♪

 

ミスト・ミルク・オイルはそれぞれおすすめの髪質や悩みが違うので、選ぶ楽しさもありますし、実際に使ってみると「お家でもサロン帰りみたい!」と感動する方も多かったようです。

購入方法やサロンの探し方も意外と簡単なので、気になった方はぜひ自分に合ったタイプや使い方でヘアケアを楽しんでくださいね^^

\楽天で自分の髪質や悩みに合うトリートメントの詳細を確認する/

コメント

error: Content is protected !!