つるりんちょシャンプーのお試しサイズ、実は公式ショップはもちろん、楽天・Amazon両方にも出店していて、お試しサイズも購入できるんです。
「髪のパサつきや広がり、どうにかしたいけど、何を使えばいいのか分からない…」そんな風に悩んでいる方、とても多いですよね。
今SNSや美容サロンで注目されている「つるりんちょシャンプー」や「つるりんちょブースター」、この2つをライン使いすることで、髪や頭皮の余分な汚れまでスッキリ落ちて、まるでサロン帰りみたいな“つるりん・サラサラ”の手触りを自宅でも実感できる方が続出しているみたいですよ♪
この記事では、つるりんちょお試しサイズの売ってる場所、実際の口コミや使い方のコツまで、分かりやすくご紹介しますね。
自分の髪にとってベストなアイテム選びの参考になれば嬉しいです!
\お試しサイズはこちらからチェックできます♪/
つるりんちょのお試しサイズはある?どこで売ってる?
「髪質改善サロンやSNSで話題のつるりんちょシャンプー。いきなり大きいサイズを買うのはちょっと不安…」「まずはお試しサイズがあったらなぁ」そんな風に思ったこと、ありませんか?
私もはじめてのシャンプーは、できれば試してから本格デビューしたい派なのでよくわかります^^
そこで気になるお試しサイズについて、実店舗とネット通販に分けてしっかりチェックしました!
ネット通販でのお試しサイズの取扱い
まずはお試しサイズはどこで購入できるのかをみていきましょう。
1. 公式オンラインショップ
つるりんちょの公式サイトには、お試しサイズ(トライアルセット)の取り扱いがあります。
お得なキャンペーンや、公式限定のセットが販売されていることもあるので、こまめにチェックしてみてください♪
2. 楽天市場・Amazon
楽天・Amazonの「つるりんちょ公式ショップ」でも、お試しサイズが販売されています!
タイミングによっては在庫切れになることもあるので、販売ページの在庫状況を確認してみましょう。
どちらも公式ショップから直接発送なので、安心して正規品を購入できますよ。
ポイント還元やセールを狙って買えるのもネット通販ならではのメリットです。
つるりんちょのお試しセット(シャンプー&2種類のトリートメント)は、約12回分使える内容で、キャンペーン価格になることもありますので、商品ページをチェックしてみてくださいね。
実店舗でのお試しサイズ取扱い
残念ながら、美容室や髪質改善サロンなど実店舗でのお試しサイズの取扱いは基本的にありません。
普段通っているサロンでシャンプー体験ができる場合もありますが、持ち帰り用のお試しパックはネット限定となっていることが多いです。
通常サイズのシャンプーも買える?
もちろん、通常サイズ(ボトルタイプ)も公式ショップ・楽天公式・Amazon公式、美容サロンなどで購入可能です!
詰め替えタイプや大容量サイズも取り扱いがあるので、「気に入ったら次は大きめサイズでリピート」…なんて使い方もOK♪
ただし、人気すぎて在庫切れがよくあるので、見つけたら早めの注文がおすすめですよ。
まずは少量で自分の髪との相性をチェックしてみたい方、お得なお試しサイズをぜひ利用してみてくださいね^^
\つるりんちょの詳しい口コミを見てみる♪/
つるりんちょシャンプーの口コミは?
「今までいろんなシャンプーを試してきたけど、どれもイマイチ…」
そんな風に感じている方に話題なのが、つるりんちょシャンプー。
果たして本当に効果はあるの?どこが人気なの?実際の口コミから、その理由を見ていきましょう!
つるりんちょシャンプーの口コミは?
1. 髪が“つるん”とまとまる!驚きの指どおり
「毎朝広がっていた髪が、つるりんちょを使いはじめてから明らかに落ち着くようになった!」
「指どおりがなめらかで、まるでサロン帰りみたい」
とリピーターさんの声が多数見られます。
特に髪がパサつきやすい方や、うねりが気になる方に好評です。
2. 泡立ち・香りも◎
「少量でもモコモコ泡立つからコスパがいい」
「ふんわりしたフルーティー系の香りで癒される」
と、使い心地の面でも満足度が高いようです。
3. 髪や地肌へのやさしさを実感できる
「敏感肌だけど刺激を感じずに使えた」
「子どもと一緒に使っています」
という声も。
サロン発ならではの、低刺激にこだわった処方が信頼されています。
4. 続けるほどに違いがわかる
「最初の数回は劇的な変化を感じなくても、1本使い切ったころには絡まりにくくなり、まとまり感がアップして驚きました!」
といった、使い続けてこそ実感できる効果を評価するレビューも。
私自身、つるりんちょシャンプーを使ってすぐに感じたのは、乾かした後のなめらかさ。
髪が“つるん”とまとまって、手触りが以前より柔らかくなった気がします♪
どんなところが人気なの?
・サロン品質なのに自宅で手軽に試せる
・頭皮や髪にやさしい成分配合
・泡立ち・香り・指どおりと、毎日リッチなバスタイムを演出できる
など、髪へのやさしさと仕上がりの満足度が人気の理由です。
髪質や悩みによって個人差もあるようですが、「今まで何を使っても悩みが解消しなかった…」という方が「やっと運命のシャンプーに出会えた!」と感じることが多いみたいです。
髪のパサつきや広がり、手触りにお悩みの方は、ぜひ一度口コミを参考にしつつ、つるりんちょシャンプーを試してみてくださいね。
\つるりんちょシャンプーの口コミをもっと見てみる♪/
つるりんちょブースターの口コミは?本当に一緒に使うと効果ある?
「つるりんちょのブースターって、シャンプーやトリートメントと一緒に使った方がいい?それとも単体でもOK?」
そんな疑問、私も最初気になりました。
実際に使った方々の口コミを見ると、それぞれの使い方で効果の感じ方に違いがあるみたいです!
つるりんちょブースターの口コミまとめ
1. ライン使いで“つるつる感”アップ!
つるりんちょのシャンプー・トリートメントを使っていたけれど、
「どうしても髪が重くなったりキシキシ感じる日があって…。思い切ってブースターを追加したら、洗い上がりが一気にサラサラ!初めて使った時の感動がよみがえった!」
という口コミが目立ちます。
“シャンプー&トリートメントにブースターをプラス”することで、髪のベタつきや重さをリセットしてくれる感覚が得られるようです。
2. 泡立ち&指通りUPで「洗うのが楽しみになった」
「ブースターを使い始めてからシャンプーの泡立ちが良くなり、指通りも滑らかになった」
「まとまりの良さが実感できた」
という声も。
サロンでも、一緒に使うとより効果を実感しやすいとアドバイスされることも多いんです。
3. “ごわつき・ベタつき”を感じたらブースターが救世主に
「毛先が重くごわついてきたけど、ブースターを週に数回取り入れたらサラサラに回復!」
「長くシャントリを使っていたらベタつきが気になった…そんな時にブースターでリセットすると調子が戻る」
との体験談も。
ブースター単体でも効果はあるの?
ブースターのみでも「すっきり&サラサラを感じた」という口コミも実際にあります。
「普段のシャンプーやトリートメントは別のメーカーだけど、ブースターだけつるりんちょを使って、髪の軽さやまとまりを実感できた」といった声も。
ただし、トリートメント成分は入っていないため、さっぱり感は◎ですが、しっとり感や保湿はシリーズで合わせて使った方がバランスが良いという実感が多いです。
逆に、ブースター“だけ”だと…
「ブースターだけだと汚れ落ちやすいけど、しっとり感はイマイチ」
「泡立ちは良いけど、毛先のパサつきが気になるので普段は他のアイテムと合わせて使う方が◎」
「でも週1~2回のデトックス用、スペシャルケアとして単独で使うのもアリ」
というような口コミがありましたよ。
口コミをまとめると…
・ライン使いでブースターをプラスすると、髪のベタつきや重さがリセットされて指通りサラサラ!
・単体使いでも軽さやスッキリ感が得られるけど、保湿やまとまり感重視ならシャントリも一緒の方が効果的
・週1~2回のスペシャルケアにしている人も多い
・泡立ちや洗い上がりで「髪を洗うのが楽しくなった」とリピートする方多数
一緒に使うことでお互いの良さが最大限発揮される、そんな口コミ・体験談がとても多いですよ。
「最近髪がまとまりにくいな…」と感じた時は、ぜひつるりんちょブースター、試してみてくださいね^^
\つるりんちょブースターの詳しい口コミを見てみる♪/
つるりんちょシャンプーやブースターの正しい使い方
つるりんちょシャンプーやブースターの正しい使い方について、「どうすれば一番キレイになれるの?」が気になる方へ、公式おすすめの方法をご紹介します。
「自己流だと、せっかくのシャンプーやトリートメントももったいないかも…?」
そんな不安も、正しいステップを知れば安心です。
毎日のケアがグッと変わります♪
つるりんちょシャンプーの効果的な使い方
1. まずは予洗いからスタート!
39℃以下のぬるめのお湯で髪と頭皮をしっかりすすぎます。
この工程で汗やホコリ、余分な皮脂をきちんと落とし、シャンプーの泡立ちや成分の浸透力を高めます。
2. シャンプーは髪の長さに合わせて量を調整
ショート:1プッシュ
ミディアム:2プッシュ
ロング:2.5~3プッシュ
が目安です。
3. 手のひらで泡立ててから、頭皮と髪全体に広げていく
いきなり髪に付けず、手のひらでふんわりと泡立ててから優しくなじませましょう。
毛先までしっかり円を描くように泡を行き渡らせ、頭皮はやさしく揉み洗いがポイントです。
4. 泡パックは必須!
つるりんちょシャンプーの一番のポイントは、泡を髪全体に包み込んで3分間放置する“泡パック”。
これで補修成分がぐんぐん髪に浸透し、しっとり・つるんとまとまる髪へ。
泡パックを省略してしまうともったいないので、ぜひ毎回取り入れてみてください。
5. 泡をしっかりすすぎ流す
ぬめりや泡が完全になくなるまで丁寧にすすぎます。
これも美髪には欠かせないステップです。
トリートメントの効果UPのコツ
シャンプー後は髪の水分を抜かず、たっぷり濡れたままにすること!
水分たっぷりの状態のほうがトリートメントがなじみやすく、仕上がりが格段にアップします。
髪の中間~毛先に向けて、手ぐしで優しくなじませるように(粗めのコームを使うとさらに◎)。
トリートメントは時間を置かず、なじんだらすぐに洗い流してOK。
手早く済ませても十分効果が出ます。
その後はタオルドライ&ドライヤーでしっかり乾かしましょう。
つるりんちょブースターの正しい使い方
「いつもよりしっとり感や指通りを強化したい…」「ちょっとベタつきやごわつきが気になってきた」と感じた時、頼もしいのがつるりんちょブースター!
スペシャルケアとして3日に1回がおすすめ。
1. まずはシャンプーで予洗い
ブースターを使う前に、通常のシャンプーで予洗い&泡立て準備。
2. ブースターを3プッシュほど手にとって泡立てる
頭皮・髪全体にやさしくなじませ、こちらも3分間泡パックします。
毛先も指を通しながら洗うと、ダメージが気になる部分にも効果的。
3. しっかりすすいだ後は、いつものトリートメントで仕上げ
いつもより髪がふんわり&さらさらになった!という声も多いので、週1~2回のリセットケアとして取り入れるのがおすすめです。
使い方のポイントをまとめると…
・つるりんちょシリーズは“泡パック”が最大の美髪ポイント!
・トリートメントは水分たっぷりの髪に手早くなじませて流すのがコツ。
・ブースターは週1~2回の特別ケアに取り入れるとより髪質改善効果を感じやすくなります。
「正しい使い方で髪が生まれ変わったみたい!」という口コミもたくさん。
毎日のケアにぜひこのコツを取り入れて、一緒に理想のツヤ髪を目指しましょう!
\まずはお試しサイズを見てみる♪/
つるりんちょのお試しサイズはある?どこで売ってる?まとめ
ここまで、つるりんちょのお試しサイズの売ってる場所やシャンプー・ブースターの口コミや効果的な使い方について詳しくお話ししてきました。
「まずはお試しサイズから始められる安心感」や、「実際にライン使いするとサロン帰りのような仕上がりになれる」といった体験談もたくさん見かけました。
ブースターは週に数回取り入れるだけで、髪のベタつきやゴワつきがすっきりして、より指通りもなめらかになるみたいです。
泡パックや水分たっぷりでトリートメントする工夫も、おうちで簡単にできるので、毎日のケアがちょっとした楽しみになるかもしれません。
もし「髪がまとまりにくい」「パサつきが気になる」って悩みがあるなら、ぜひ今回ご紹介した方法を試してみてくださいね~^^
\お試しサイズの詳細や詳しい口コミを見てみる♪/
コメント