当ブログは、アフィリエイトプログラムにより商品をご紹介しています。

マキアージュ下地は日焼け止めいらない?両方使う場合のおすすめと崩れるのを防ぐ技をご紹介

メイク

「マキアージュの日焼け止め下地って、これだけで本当に日焼け止めいらないの?」と疑問に思いますよね。

結論からいうと、マキアージュの下地はSPF50+・PA++++という高いUVカット力があるので、日常使いなら下地だけで十分紫外線対策ができるんです。

特に「ドラマティックスキンセンサーベース NEO」などは、崩れにくさも兼ね備えていてテカリやカサつきにも強いという口コミも多いんですよ^^

 

もちろん、真夏のレジャーや長時間の屋外活動など紫外線が気になる日は、日焼け止めを重ねるのも安心ですが、普段の生活なら「下地だけでOK」というのが結論です!

色味のバリエーションも豊富なので、肌悩みに合わせて選べば、もっとキレイな仕上がりも叶います。

この記事では、そんなマキアージュの下地は日焼け止めはいらないのか?またマキアージュの日焼け止め下地の色の選び方や使い方、日焼け止めのおすすめの組み合わせ方までたっぷりご紹介していきますので、参考にしてくださいね♪

\マキアージュの日焼け止め下地の詳細をチェックする♪/

マキアージュ下地は日焼け止めいらない?

マキアージュの下地って「日焼け止め効果」って書いてあるけど、これってわざわざ日焼け止めを重ねる必要あるの?という疑問、気になりますよね。

基本的には日焼け止めなしでもOK

マキアージュの化粧下地(ドラマティックスキンセンサーベース NEO)は、SPF50+・PA++++という高いUVカット効果を持っているんです。

これは、一般的な日焼け止めに匹敵するレベル。

なので、「日常生活~屋外レジャーも想定した本格的なUV対策下地」と言えます。

この下地だけで十分日焼け止めの役割を果たせるので、基本的には重ね塗り不要です^^

絶対焼けたくない場合は併用がベスト

ただし…

真夏に長時間外で過ごす場合や、「絶対焼けたくない!」という日には、下地+日焼け止めのダブル防御も選択肢になります。

 

ですが、重ね塗りすると肌への負担が増えることもあるんです。

特に敏感肌さんや乾燥しやすい人は、塗りすぎには注意!

そして、日焼け止めと下地を重ねることでSPF値が加算されるわけではありませんが、「塗りムラ防止」や「崩れにくさ」などトータルの仕上がりや安心感にはプラスですよ。

まとめると…

・ふだんのUV対策ならマキアージュ下地1本でOK!

・焼けたくない日は重ね塗りもアリ(でも肌に負担がかかりすぎないようバランスを見て)。

肌負担が気になるときは、どちらか一方をしっかり塗れば充分ですよ^^

自分の肌状態や過ごすシーンに合わせて、無理なく上手に使い分けてみてくださいね。

\マキアージュの日焼け止め下地の詳細をチェックする♪/

日焼け止めと化粧下地両方使う場合のおすすめ

マキアージュの下地と日焼け止めを両方使う場合、「重ね塗りしたら肌が重たくならない?」「どんな日焼け止めを選べば相性いい?」と悩みますよね。

特に暑い時期や長時間外にいる日は、しっかりUVカットしたいけど、肌への優しさも大切にしたい…そんな方に向けて、マキアージュの日焼け止め下地と相性の良いおすすめの日焼け止めを3つ紹介します♪

選び方アドバイス

下地と日焼け止めのダブル使いをする場合はミルクタイプやローションタイプは密着力が高く、次に使う化粧下地とのなじみがよく、化粧ヨレしにくいです。

また「敏感肌用」「摩擦レス」など肌負担に配慮されたタイプを選ぶと重ね塗りでも安心。

少量ずつ薄く塗り広げることで、重ねてもナチュラル仕上げに!

おすすめの日焼け止め1 アネッサ パーフェクトUV スキンケアミルク a(資生堂)

・相性ポイント

サラサラとした乳液タイプ。

べたつきなくマキアージュ下地の上に重ねてもヨレにくい。金のアネッサで有名な高UV防御×うるおいキープ設計です!

・肌負担の少なさ

スキンケア成分50%以上配合。

石けんで落とせるタイプで、乾燥を感じづらく、紫外線吸収剤が苦手な方にも比較的使いやすい処方です♪

おすすめの日焼け止め ビオレUV アクアリッチ ウォータリーエッセンス(花王)

・相性ポイント

みずみずしいジェルっぽさで重ねても軽く、重ね塗りしても不快感が少ない!

マキアージュ下地の「うるさら感」を損なわず、密着感も◎。

・肌負担の少なさ

アルコールフリーで、摩擦ダメージが気になるデリケート肌でも比較的やさしい使用感。

日焼け止め特有のにおいや刺激が少ない点が人気です^^

おすすめの日焼け止め3 ロート製薬 スキンアクア トーンアップUVエッセンス

・相性ポイント

肌を透明感のある印象に仕上げてくれるカラーコントロール(日焼け止め+下地のダブル効果)。

テクスチャーがなめらかで、マキアージュ下地の上に重ねても重さを感じづらいんです^^

・肌負担の少なさ

ヒアルロン酸などの保湿成分入りで、パサつきや乾燥感を防ぎつつUVガード。

こちらも石けんでオフしやすいタイプなのも嬉しい♪

日焼け止めと化粧下地両方使うと崩れる場合どうする?

「日焼け止めと化粧下地、両方使うとメイクが崩れやすい…どうしたらいいの?」と悩みますよね。

紫外線対策もしたいけれど、メイク崩れは避けたい!そんな時にチェックしたいコツや正しい塗る順番をまとめました♪

下地と日焼け止め、塗る順番は?

肌を守りながらきれいに仕上げる正解は、日焼け止め→化粧下地→ファンデーションの順番です!

1.洗顔&スキンケアで肌を整えてから

2.日焼け止めをまず顔全体にしっかり。

3.日焼け止めがなじんでから(1~2分待つと◎)

4.化粧下地を重ねてムラなく伸ばす

5.その後にファンデやパウダーで仕上げる

という感じで使ってみてくださいね。

崩れないためのコツ

・日焼け止めは規定量をムラなく伸ばすのが基本。

指先で「点置き」して、顔の中心から外側へ丁寧に!肌の凹凸までしっかりなじませましょう。

・重ね塗りは薄く少しずつ!

どちらも一気にたっぷりのせるとヨレやベタつきの原因に。薄く重ねてコンパクトに仕上げましょう。

・日焼け止めや下地を塗ってから少し時間をおいて「密着」させる

それぞれきちんと肌になじませてから次のステップに進むと崩れにくくなります。

・ティッシュオフで余分な油分を調整

ベタつきが気になる時は次のステップの前に優しくティッシュオフ。

ファンデの前に余分な油分をとっておくと、時間が経っても崩れにくくなります。

・落としにくい時は、クレンジングに頼るのが◎

崩れを気にして薄くしすぎるより、適正量を丁寧に塗って、一日の終わりはやさしくきちんとオフするのがおすすめです。

 

「焼きたくない!でも崩したくない!」そんな時こそ、この順番とコツを意識して、毎日安心してメイクを楽しみましょう^^

楽天で化粧下地と相性の良い「ミルクタイプ」の日焼け止めを見てみる♪

マキアージュの日焼け止め下地の口コミ

マキアージュの日焼け止め下地、「実際どうなの?」と思っているあなたに、リアルな口コミをまとめてみました!

日焼け止め効果の評判は?

SPFやPA値が高めのタイプは「真夏でも安心して使える!」と好評価が目立ちます。

紫外線を浴びても赤くなりにくい、日焼けしにくいという声も多く、お出かけの日の“お守り下地”として愛用している人がたくさんいますよ^^

使い心地・仕上がりの感想は?

「伸びがよくて少量で広がるからコスパ最強」「毛穴カバー・崩れ防止力がすごい」「顔がワントーン明るくなって透明感が出せる!」と、仕上がりの美しさがとくに高評価です。

なめらかで肌なじみがよく、小鼻や頬の毛穴も気になりにくいとの声も。

一方で、「あとからテカリが気になった」「乾燥しやすい季節はカサつきを感じることも…」「トーンアップが控えめに感じる」など、人によって感じ方に差があるポイントもありますね。

肌への負担については?

「敏感肌でも荒れず、長く使ってもトラブルなし!」「カサつきやテカリを同時に防げるのが嬉しい」という口コミが多めですが、ごく少数「乾燥が気になる」「日焼け止め特有のにおいが少し苦手」という声もあります。

季節や肌質によっては、保湿ケアやタイプ選びを工夫するとさらに快適に使えるようです。

 

多い意見をまとめると…

・日焼け止め効果も下地としての使い心地も高評価!

・崩れに強く、透明感や毛穴カバーでリピーター多数♪

・乾燥しがちな人は追加の保湿ケアやカラー選びで快適度UP。

「お出かけも、マスク生活も、夏の強い日差しにもこれ一本でOK!」そんな声が多い、頼れる日焼け止め下地です^^

マキアージュの日焼け止め下地の詳しい口コミを見てみる♪

マキアージュの日焼け止め下地の色の選び方

マキアージュの日焼け止め下地って3色あるけど、「どれが自分に合うんだろう?」と迷いますよね。

ここでは、ヌーディーベージュ・ラベンダー・ミントの違いや、おすすめの選び方をわかりやすくご紹介します♪

それぞれの色の特徴とおすすめタイプ

\王道の自然な肌補正なら/ヌーディーベージュ

・自然な明るさで、素肌感のある仕上がりが好きな方にぴったり。

・肌の色ムラやくすみをカバーして、健康的な“なじみ肌”にしてくれます。

・「とにかくナチュラルに見せたい」「ベースは万能カラーが欲しい」人におすすめ!

\明るく透き通るトーンアップを狙うなら/ラベンダー

・ブルべさんや、顔色をワントーン明るくみせたい方に人気。

・黄ぐすみを払って、透明感とツヤのある美肌に。

・「肌がくすみがち」「明るく透明感を出したい」という時にピッタリ!

\赤みカバー&涼やかに見せたいなら/ミント

・新登場のミントカラーは、赤みやニキビ跡が気になる方向け。

・火照りや頬の赤みもしっかりカバー。すっきり涼しげな肌印象を演出!

・「赤みが出やすい」「ほてりが気になる」「クールな印象に仕上げたい」人におすすめ。

選び方のコツ

色選びに迷ったら、自分の肌悩みをチェック!

・くすみ→ラベンダー
・赤み→ミント
・全体の色ムラ→ヌーディーベージュ

なりたい肌イメージや、ファンデの色とのバランスでも選ぶのもアリ♪

 

成分はどの色も同じなので、見た目の仕上がりで選ぶのが◎。

日焼け止め効果もバッチリで、SPF50+・PA++++だからどの色でもしっかりUVケアできちゃいます!

あなたの魅力を引き出してくれるベストカラーを、ぜひ選んでみてくださいね^^

\マキアージュの日焼け止め下地の詳細を確認する♪/

マキアージュ下地は日焼け止めいらない?まとめ

マキアージュの日焼け止め下地は、しっかりUV対策できる上に、色の選び方や使い方で自分好みの仕上がりが叶うのが魅力ですよね。

日焼け止め&下地のダブル使いも、順番や塗り方をちょっと工夫するだけで、仕上がりや崩れにくさがグッとUPしますので、肌状態や過ごし方に合わせて使い分けてみてくださいませ。

口コミも参考にしつつ、自分にぴったりの色を選んで、毎日のメイク時間をもっと楽しんでくださいね~!

\ネット購入でポイントとともにお得にゲットする♪/

コメント

error: Content is protected !!