イプサの肌診断は商品を買わない人でも受けられるかをまとめました。
イプサの肌診断、気になるけど『買う予定ないのにお願いして迷惑じゃないかな?』ってつい心配になりませんか?
私も最初はドキドキしていたのですが、実はイプサの肌診断はお買い物目的じゃなくても、ほんとうに気軽に受けてOKなんです^^
しかも、押し売りや無理な勧誘もなく、無料で今の自分の肌状態やおすすめのケア方法をかなり詳しく教えてもらえるので、スキンケアを見直したい方や今の肌を知ってみたい方にはすごくおすすめなんですよ。
サンプルがもらえたり、その場でメイク直しもしてもらえるので、予算や予定に関係なく安心して体験できます♡
この記事では“イプサの肌診断は商品を買わない場合でも受けていいの?”という疑問や、実際の診断の流れや口コミなど、初めての方にも分かりやすくまとめたので、気になっている方はぜひ読み進めてみてくださいね!
イプサ肌診断は何も買わない時でもお願いしていい?
「イプサの肌診断は商品を買わないときでも受けていいの?」そんな疑問を持っている方は、実は意外と多いです。
でも大丈夫、イプサの肌診断は“無料”で、購入せずに帰る人もたくさん!
実際の口コミをもとに、初めてさんでも安心な体験談をまとめました^^
イプサの肌診断は商品を買わなくてもOK!
イプサの肌診断は、デパートや百貨店のカウンターで誰でも“無料”で受けられます。
予約なしでも空いていればOK、もちろんその日に何かを買わなくても問題ありません◎
筆者や他の体験者も「本当に無料?押し売りされない?」とドキドキしながら行ったそうですが、実際に“無料でしっかり肌を見てもらい”、「おすすめの商品も教えてもらえた」「サンプルももらえた」という声が多く見られましたよ^^
イプサの肌診断は押し売りはある?お店の雰囲気は?
「高いものを買わされるんじゃ…」そんな不安も、実際には不要でした。
肌診断後は“あなたの肌に合うアイテム”を分かりやすく提案してくれますが、無理な勧誘や押し売りはほぼないとの口コミが多数!
興味があればその場で買えるし、「今日は様子を見る」と伝えてサンプルだけもらって帰ることもできます。
「化粧直しも丁寧にしてくれて、スタッフさんがとても親切だった」と感動したという声も。
イプサの肌診断はサンプルや特典もある!
またイプサの肌診断後は、おすすめされたアイテムの“サンプル”や、お直し用のコットン・化粧下地などの“小物”がもらえることも。
しかも、「無料とは思えないほど質の高いカウンセリング」と評価されています。
イプサの肌診断はこんな人におすすめ!
・買うかどうか決めていないけど、自分の肌の状態は知りたい人
・デパコスカウンターってちょっと緊張する…という初心者さん
・スキンケア迷子で“今の自分に必要なもの”を知りたい人
「見るだけ、サンプルだけでも大丈夫かな?」と不安な方も、一度気軽に足を運んでみてください!
イプサのスタッフさんは、そんなお客様の気持ちもよく分かっているので優しく対応してくれますよ^^
イプサ肌診断の口コミはどんな感じ?
「イプサの肌診断、実際受けてみたいけど…スタッフさんの対応とか雰囲気はどうなんだろう?自分の肌に自信がないし、冷たくされたら悲しいな…」そんな不安を感じている方も多いですよね。
実は私も最初はドキドキしながらカウンターに向かった一人。
ここでは実際の口コミから、イプサ肌診断の“良かった点”や“ここはちょっと微妙かも?”というリアルな印象をまとめて紹介します^^
実際に感じたメリット&ちょっと微妙だった点
イプサの肌診断で良かった点
スタッフさんがやさしく丁寧&無理な勧誘なし
カウンセリング内容が本格的で信頼できる
サンプルもらえる/その場で試せる
自分の肌に合ったケア方法が理解できる
イプサの肌診断で微妙だった点
データや診断がシビアで落ち込む人も
同じ人でも時期や状態で結果が異なり、戸惑うことがある
店員さんによっては説明が分かりづらい場合も
スタッフさんの対応は?冷たくされたりしない?
イプサの肌診断で対応が冷たいという口コミはほとんど見当たりませんでした。
むしろ「とても丁寧」「押し売りされない」「こちらの質問にもやさしく答えてくれた」「サンプルも快くくれた」といった、安心できる体験談が多数!
心配性な方でも「BAさん(ビューティーアドバイザー)が親切で優しかった」という感想が多いので、初めてでもリラックスして受けられます^^
肌が汚いから恥ずかしい…でも大丈夫?
「自分の肌が荒れているから見せたくない…」と気後れしている人も安心してください。
イプサの肌診断は、どんな肌状態でもOK!
実際、「今まで間違ったケアをしていたことに気づけた」「自分に合ったスキンケアが分かった」というレビューもあり、スタッフさんも“ありのままの肌”を受け止めてくれるという声が多いです。
「診断が厳しめで落ち込んだ」という意見もわずかにありましたが、それだけ本当に今の肌状態を正確に見てくれるという証拠ですね^^
イプサの肌診断の内容は満足できるもの?
イプサの肌診断は、最新機器イプサライザーによる数値や画像分析で、細かい肌状態が分かるのが大きな特徴!
「自分の肌に必要なケアやお手入れ方法が理解できた」「肌の水分量や皮脂量までしっかりチェックしてくれるので納得感がある」という満足の声が多いです。
「他社より診断が本格的」と評価する人も◎
一方で、「他のブランドの診断と結果が違って戸惑った」「説明が曖昧だと感じた」といった指摘もほんの少しありました。
でも多くの人は「客観的なデータで自分の肌が分かって自信が持てた」と感じているようですよ^^
「本当に行ってよかった!」という声がほとんどなので、少しの勇気を持ってぜひチャレンジしてみてくださいね。
イプサ肌診断の当日の流れ
イプサの肌診断って、実際どんな感じで進むの?何分かかるの?痛いことはしない?そんな不安、よ~く分かります。
そこでここでは、リアルな体験談や公式情報をもとに、イプサ肌診断の当日の流れをわかりやすくご紹介しますね!
所要時間はどのくらい?
イプサの肌診断は、全体で30~50分ほど。
初めての場合や相談内容が多いと40分前後が目安。
混雑している店舗では待ち時間もあるので、時間に余裕を持って行くのが安心です!
サクッと済ませたいと伝えれば、15~30分程度で終わる場合も。
イプサの肌診断の方法・内容は?
①ヒアリング
普段のお手入れや悩み(ニキビ・乾燥・毛穴・てかりなど)、生活習慣、お肌の理想などをカウンセリングしてもらいます。
②メイクオフ
正確に測るため、顔の目より下のメイクを一部オフ。店頭で丁寧に落としてもらえるので安心です。
③肌測定(イプサライザー)
専用機械を頬などに当てて、水分量・皮脂量・ハリや透明感・角層の状態などを数値化。
画像で肌の様子が見れるのでドキドキ…だけど面白い!
④分析・アドバイス
診断結果をもとに、「あなたの肌は○○タイプ」と17分類から教えてくれます。
お手入れや生活習慣のワンポイントアドバイスももらえますよ^^
⑤おすすめアイテム&タッチアップ(希望者のみ)
今の肌にぴったりのスキンケアアイテムを提案してもらえます。
希望すれば、サンプルやタッチアップ体験もOK。
イプサの肌診断を受けるメリット・デメリット
メリット
肌状態が「数値で見える」ので説得力あり。
自分の肌の特徴やケアすべきポイントが明確になります!
またプロのアドバイスがもらえるので、「今日から何をどう替えればいいのか」が分かります。
自分の肌にぴったりのアイテムを厳選紹介してもらえる&サンプルももらえることも多いです。
そして購入しなくてもOK&押し売りされない雰囲気で安心^^
デメリット
肌の状態によってはちょっとショックを受けるかも(数値がリアル…!)。
数字で見ると自分の思っていた肌タイプと違って戸惑う場合も。
また人気店舗だと混雑&待ち時間が長くなることもあります。
イプサの肌診断は、「今の自分の肌、実はどうなんだろう?」と気になったら、気軽に体験してみるのがおすすめです。
自分だけの“肌の取扱説明書”がもらえた気分になれますよ^^
イプサ肌診断が受けられる店舗
イプサの肌診断、どこで受けられるの?予約や料金ってどうなってるの?そんな疑問を分かりやすくまとめていきます。
イプサの肌診断が受けられる主な店舗
イプサの肌診断は全国のイプサカウンター(デパート・百貨店)や専門店で肌診断が受けられます。
代表的な店舗は以下の通りです。
北海道
東急百貨店さっぽろ店
札幌三越
大丸札幌店
宮城県
仙台PARCO店
仙台三越
福島県
うすい百貨店
関東(東京・埼玉・千葉・神奈川など)
IPSA AOYAMA(表参道・旗艦店)
伊勢丹新宿店
小田急百貨店新宿店
新宿タカシマヤ
渋谷スクランブルスクエア店
大丸東京店
そごう大宮店
ルミネ大宮店
そごう千葉店
柏タカシマヤ
その他全国都市の主要百貨店
アミューズ ボーテ 大丸京都店
高崎タカシマヤ(群馬県)
名古屋三越
阪急うめだ本店(大阪)
博多阪急(福岡)
広島三越
など
※空港の一部免税店内や、イセタンミラーなどでも診断実施の店舗があります。
イプサの肌診断の予約について
基本的に予約なしでもカウンターに空きがあればOKですが、事前予約しておくと安心です!
予約方法は
・イプサ公式サイト
・一部店舗の公式LINEアカウント
・店舗に直接電話
などから選べます。
人気店や土日・イベント時は予約をおすすめ!
イプサの肌診断の料金について
イプサの肌診断は、肌診断・カウンセリングは無料!
どの店舗でも、商品の購入義務なし&診断の費用もかかりません^^
「ちょっと店舗の雰囲気が気になるし、質問したいことがある!」そんな時も、気軽に予約や問い合わせができますよ。
お近くのデパ地下やお出かけ先で、サクッと自分の肌をチェックしてみてくださいね。
イプサ肌診断の結果の見方
せっかくイプサの肌診断を受けたけど、“この数値やグラフ、どう解釈したらいいの?”と悩んでいませんか?
難しそうに見えるけど、ポイントを押さえれば誰でも分かりやすい内容なんです!
ここでは、初めての方でも迷わない“イプサ肌診断結果の見方”を詳しくまとめていきます♪
イプサの肌診断の基本的な診断項目はこんな内容!
イプサの肌診断は、「イプサライザー」という専用機器を使って、肌の状態を数値化&チャート化してくれます。
主なチェック項目はこちら!
素肌型(肌タイプ)診断
先天的な肌質と後天的な肌状態を元に、全部で17タイプに分けられます。
「自分の肌はどのタイプ?どういうケアが必要?」がパッと分かります◎
水分・油分
肌の水分保持力と皮脂(油分)分泌量は、数値で表示されます。
・水分保持力や角層の数値は、高いほど潤いがある状態。
・皮脂分泌力は「50前後」が理想的:多いとオイリー肌、少ないと皮脂分泌が弱いサインです。
不要な角層の蓄積具合
肌の表面に古い角質がたまっていないかも測定。
ここが高いと、化粧水の入りづらさなどにつながります。
ハリ・弾力
エイジングケアの目安。実は小ジワやたるみ予防に大事です。
肌バランスのレーダーチャート
複数の項目(潤い・油分・透明感など)が五角形や六角形のグラフになって表示され、全体のバランス・改善ポイントがひと目で分かります。
具体例で説明!数値やグラフの“ここを見る”
・水分や皮脂の数値が低い
→乾燥が進んでいるので「保湿重視」のお手入れを。
・皮脂分泌が多い
→ベタつきやテカリが気になる“オイリー肌寄り”。
洗顔とさっぱり系のケアも取り入れましょう。
・角層数値が高い
→余分な角質がたまっている。
角質ケアアイテムの活用がおすすめ!
・全体バランスが崩れている
→チャートの頂点がデコボコしていたら、その項目(例えば「ハリ」や「透明感」)に注目。
アドバイスされた重点ケアを取り入れてみてください!
アドバイスや提案の活用もポイント!
診断の後は、あなたの状態に合わせてBAさん(カウンセラー)が「どこを、どんなふうにケアすると理想に近づけるか」直接コメントしてくれます。
「今までは気づかなかったけど、ここの数値改善を目指そう!」と目標ができて、日々のスキンケアが楽しくなる工夫も♪
結果はマイページでも見返せる!
後日、「結果を見返したい!」という時はイプサのマイページ上で数値や診断内容をいつでも確認OK。
前回診断との比較もできるので、自分の変化を“見える化”できるのがワクワクポイントです♪
「グラフや数字が出てきたら難しそう…」と身構えず、BAさんの解説+自分の傾向を押さえて、スキンケアプランの参考にしてみましょうね。
イプサ肌診断で何も買わないのはあり?まとめ
イプサの肌診断って、「高そう…」「緊張しそう…」って最初はちょっとハードル高く感じるかもしれませんが、実際はとっても気軽なんですよ~!
スタッフさんは優しくて、商品を買わない場合でも親身に相談に乗ってくださいますし、肌診断も数値やチャートで分かりやすく、今のお肌の状態やケアポイントがしっかり見えてきます。
しかも無料なので、思い切って行ってみると意外と楽しい体験になりますよ。
自分の肌タイプやおすすめアイテムが分かるのも嬉しいポイントですし、無理な勧誘もほぼないので安心して大丈夫です^^
日々のお手入れに悩んでいる方や、自分の肌をもっと大切にしたいな…と思っている方は、ぜひ一度お近くのイプサカウンターで体験してみてくださいませ。
コメント