ヨガパンツの下って何履くの?って、インナー選びって意外と迷いますよね!
「パンツラインが気になる」「動いているうちにズレたりしないかな?」「生理中でも快適にヨガを楽しみたい!」など、気になることがたくさんあると思います。
でも大丈夫です!ヨガパンツの下には、シームレスショーツやTバック、そしてパンツラインが響かないサニタリーショーツや吸水型ショーツを選ぶのが一番おすすめなんです♪
これらのインナーは、実際に使用した人の評価が高くて、満足度もとても高いんですよ。
この記事では、ヨガパンツの下に何を履くのか迷った時にパンツライン防止にぴったりのインナーをショーツ・Tバック・生理用ショーツとタイプ別に紹介しています。
ぜひ自分に合った一枚を見つけて、もっと快適にヨガを楽しんでくださいね~!
ヨガパンツの下には何履くのが一般的?おすすめのインナーの種類
実は、ヨガパンツの下にどんなインナーを選ぶかは、快適さや見た目の美しさに直結する大事なポイントなんです。
では一般的にどんなインナーが履かれているのか、おすすめのものをご紹介していきますね。
一般的に多いのは「ショーツ」か「Tバック」!
・ショーツ(ふつうのパンツ)
一番多いのは、やっぱり普段使い慣れているショーツタイプ。
特に、縫い目が少ない「シームレスショーツ」や、ラインが響きにくい薄手の素材が人気です。
ヨガの動きは大きいので、食い込みにくく、肌あたりがやさしいものを選ぶと快適ですよ。
「パンティラインが気になる…」という人は、ショーツの形や素材にもこだわってみてください。
・Tバック(タンガ)
最近はヨガパンツやレギンスの下に「Tバック」を選ぶ人も増えています!
Tバックはお尻のラインが出にくいので、パンツのシルエットをきれいに見せたい人におすすめ。
特にジムやヨガスタジオでは、ラインが見えないTバックやタンガタイプのインナーが人気です。
スポーツ用のTバックは、通気性や肌へのやさしさも考えられているので、蒸れにくく快適に過ごせますよ。
具体的にはこんなインナーを選ぶのがおすすめ!
シームレスショーツ:縫い目が少なくてラインが出にくい
スポーツ用Tバック:動きやすく、肌あたりもやさしい
綿素材や吸汗速乾素材:汗をかいてもさらっと快適
ちなみに…「何も履かない」派もいる!
実は、ヨガパンツの下に下着をつけない人もいます。
下着の食い込みやラインが気にならない、通気性が良い、というメリットがあるみたいですね。
ただし、衛生面や汗対策を考えて、インナーを履く人が圧倒的に多いのが現状です。
ヨガパンツの下に履くインナーは、自分の体型や好み、ヨガのスタイルに合わせて選ぶのが一番!
「ショーツ」も「Tバック」も、それぞれに良さがあるので、ぜひ色々試して自分にぴったりの一枚を見つけてみてくださいね^^
パンツライン防止のおすすめショーツ
ヨガパンツやレギンスを履くとき大活躍なのが、パンツライン防止のシームレスショーツ!
まずはレビュー評価も高い、おすすめショーツを3つご紹介します♪
それぞれ、どこがヨガパンツのインナーとして優秀なのかも詳しく解説しますね。
シームレスショーツ 5枚セット

ここがおすすめ!
・完全シームレスで、パンツラインがほぼ出ないと大好評!
・太ももやお尻に食い込みにくく、履き心地がとてもやさしい
・洗濯ネット付きでお手入れも安心
「ユニクロや無印のシームレスショーツでもダメだったけど、これはお尻のシルエットがきれい!」というレビューも多数ある人気商品です。
鼠蹊部の締め付けが少なく、長時間のヨガやストレッチでも快適♪
「色んなシームレスショーツを試したけど、これはずり上がりや食い込みがほぼなくて快適!」「お尻が大きめでも窮屈さゼロで、ラインが全然響かない」との声も。
suria(スリア)ヨガアンダーウェア ショーツ

ここがおすすめ!
・ヨガブランドならではの設計で、できる限り縫い目を減らしたカットオフ仕様
・アウターに響きにくいので、レギンスやヨガパンツスタイルでも安心
・肌へのフィット感が抜群で、動いてもズレにくい
・伸縮性も高く、激しいポーズにも対応
「ここちよく肌にフィットし、レギンススタイルでも安心」「縫い代が気にならずアウターに響かない」と紹介されています。
irie-irie シームレスショーツ(まるで履いていないみたい!)

ここがおすすめ!
・完全無縫製&軽量で、履いている感覚ゼロのストレスフリーな着心地
・速乾性・通気性が高く、汗をかいてもムレにくい
・伸縮性があり、ヨガやスポーツの動きにしっかりフィット
「レギンスのインナーにおすすめ!」と明記されているので、ヨガパンツとの相性もバッチリ♪
「体も心もやすらぐ快適な履き心地」「アウターにひびかず、スポーツや普段使いにも最適」との記載があります。
どのショーツも、シームレス構造でパンツラインが出にくいのが最大のポイント!
さらに、伸縮性や通気性も優れているので、ヨガやスポーツ時も快適に過ごせます。
ヨガパンツにぴったりパンツラインの見えないTバック
続いてヨガパンツのインナーとして最適なTバックのおすすめ商品もご紹介していきますね。
Tバックは布の面積が少ない分、ムレや肌荒れを防ぎやすく、解放感も抜群!
しかも、シームレス仕様ならヨガパンツの下でもラインが全く気にならないので、ヨガやスポーツの時はもちろん、普段使いにもおすすめですよ。
「Tバックってちょっと勇気がいる…」という方も、ヨガパンツの下なら快適さと美シルエットの両方が叶うので、ぜひ一度試してみてほしいアイテムです♪
シームレスTバックショーツ 3枚セット

ここがおすすめ!
・完全シームレスで、ヨガパンツやレギンスにラインが全く響かない!
・まるで履いていないような軽さとフィット感で、ヨガの動きもノンストレス
・洗い替えに便利な3枚セットでコスパも抜群
・レビューでも「本当にラインが見えない」「締め付け感がなくて快適!」と高評価
「ヨガの時にパンツラインが気にならなくなった」「スポーツウェアの下に最適」との声が多いです♪
aimerfeel(エメフィール)超盛無縫製Tバック

ここがおすすめ!
・人気ランジェリーブランドaimerfeelの無縫製Tバック
・立体パターンでヒップをきれいに見せつつ、パンツラインが全く出ない
・伸縮性抜群&フィット感も高く、ヨガやフィットネスにも最適
「肌あたりがなめらかで、ずっと履いていたくなる!」と高評価のTバックです^^
「ヨガパンツの下に履いても安心」「ラインが消えて感動した!」と口コミ多数。
Calvin Klein(カルバンクライン)インビジブルTバック

ここがおすすめ!
・世界的ブランドCalvin KleinのインビジブルTバック
・極薄&なめらかな生地で、肌にピタッとフィットしてラインが出ない
・シンプルでおしゃれなデザインも人気の理由
「ヨガやトレーニングの時に大活躍」「高級感があってテンションが上がる!」とレビューも◎
「動いてもズレないし、パンツラインが本当に見えない」「ヨガパンツの下に一番おすすめ」との声が集まっています。
パンツライン防止の生理時に使えるヨガパンツインナー
「生理中でもヨガパンツをきれいに履きたい…」「でもパンツラインやモレが心配…」そんなお悩み、すごくよく分かります!
そこで続いては、パンツラインが響かないシームレス生理用ショーツの中から、レビュー評価の高いおすすめ商品を3つご紹介します^^
どのショーツも、シームレス構造でパンツラインが出にくく、ヨガやスポーツの動きにしっかりフィットするのが魅力!
生理中の不快感や心配を減らして、ヨガタイムをもっと快適に過ごせます。
GUNZE(グンゼ)サニタリー シームレスショーツ

ここがおすすめ!
・肌触りなめらかな素材で、長時間の着用でもストレスフリー
・シームレス仕様なので、ヨガパンツの下でもパンツラインが気にならない
・羽つきナプキン対応で、ズレやモレの心配も少なく安心
「薄手でアウターに響かない」「生理中もスポーツが快適」とリピーター多数の人気商品です♪
モモフル 吸水型シームレスショーツ

ここがおすすめ!
・吸水型でナプキン不要の日も安心!もちろんナプキン併用もOK
・シームレス&極薄設計で、ヨガパンツやピタッとした服でもラインが出ない
・防臭・速乾・通気性バツグンで、ムレやニオイも気になりにくい
「本当にラインが消える!」「生理中もヨガが快適」と口コミでも高評価でした^^
3uers(スリーユアーズ)吸水型シームレスショーツ

ここがおすすめ!
・吸水型なのでナプキン不要の日も安心、もちろんナプキン併用もOK
・シームレスでアウターに響かず、ヨガパンツの下でもラインがほぼ消える
・通気性が良く蒸れにくいので、汗をかくヨガやスポーツにもぴったり
「履き心地が軽くて快適」「吸水力も高くて安心」との声がありましたよ。
ヨガパンツの下には何履くか?おすすめインナーまとめ
ヨガパンツのインナー選びって、意外と悩むポイントが多いですよね。
普段の日はパンツラインが出にくいシームレスショーツやTバックがすごく便利ですし、生理中も安心してヨガを楽しみたいなら、シームレスなサニタリーショーツや吸水型ショーツが本当におすすめです!
どれもレビュー評価が高くて、実際に使っている人の「ラインが出ない」「動いてもズレにくい」「蒸れにくくて快適」っていう声がたくさんあるので、安心して選んでいただけると思います。
自分の体型や好み、ヨガのスタイルに合わせていろいろ試してみると、きっとお気に入りのインナーが見つかると思います^^
ヨガタイムがもっと快適で楽しくなりますように、ぜひ参考にしてみてくださいね。
コメント